どうも、鶏です。
次男が年少さんになってはじめての個人懇談が行われました。
長男の個人懇談は父ひとりでしたが、今回は夫婦で参加です。
というのも保育園は年に1回しか個人懇談が無いので様子を聞いておきたかったからです。
保育園での次男の様子
良い点
- よくしゃべってくれる
 - いろいろな先生に話しに行く姿が見られる
 - 好奇心が旺盛
 - クラスの人気者で人が集まっている
 - パズルなどやると集中力があり完成させる
 - ケンカになって手が出たりとかがない
 - 給食は完食する
 - 劇などもセリフが覚えられないと最初は弱音を吐くがしっかりできている
 
悪い点
- 人の言葉を遮って喋ってしまうことがある
 - 給食で会話を楽しみすぎて進まないことがある
 
ということで、ほぼ悪いこと無い感じでした。
長男はこの頃から手が出て喧嘩したりしていたのに・・・。
クラスの人気者枠なのもビックリでした。
心配していた「飽きっぽさ」も保育園では無いみたいです。
家だと遊んでいてもすぐ飽きてしまうのは、いっしょに遊ぶ相手が居ないからなのかも知れません。
次男に関しては個人懇談で聞いた感じでは、あんまり保育園生活には心配は無さそうだと感じました。




