ヤマハ音楽教室の幼児科からジュニア専門コース(J専)への進級に悩む季節

どうも、鶏です。

ちょうど2年前はヤマハ音楽教室の幼児科2年目に居て、このまま「総合コース」進級かなと考えていた頃です。

しかしながら先生からのJ専の推薦をもらう、長男もジュニア専門コース行く気満々という状態になり、

(父´・ω・`)「えっ、長男にジュニア専門コースは無理では・・・」

と勝手に決めつけていました。

しかしながらアレから2年・・・
今でもヤマハ音楽教室を辞めず、1年365日中でピアノを弾かない日は1~2日ぐらいというぐらいに楽しくやっており本当に上達しました。

ですので、

本人や親を含めてどのような子が向いているのか?

ピアノが弾けない父親がレッスン付き添い・練習のチェックでもやっていけるのか?

というようなお悩みを抱えている方向けに参考になればとブログに記そうと思います。

本人の意思確認と演奏レベル

まず、いちばん大事なのはお子さんのジュニア専門コースでやりたいという意思だと思います。

練習嫌いでも良いと思います。
ピアノまたはエレクトーンが好きならば。

ちなみに幼児科2年目での長男のレベルとしては普通?
そして練習は好きではなかったです。

幼児科2年目の頃の長男は?

  • 先生には「耳が良い」と言われる。
  • ぷらいまりーの曲はすぐ弾ける。CDの移調やイントロなども聴いたものをそのまま弾ける。
  • 練習は言わないとやらない。
  • 1日の練習時間は30分~1時間ぐらい。(短くても毎日弾いていた)
  • 弾きたい曲(アニメの曲など)があると集中して1時間以上も弾いていることがある。
  • 弾く姿勢や指づかいは悪い。
  • 楽譜は読めない。
  • 先生の話は聴いていない。
  • 勝手に鍵盤弾く。
  • 歌は上手な方だと思う。(聴いた曲はすぐ覚えて歌える)

おそらく問題児(笑)でも、耳の良さだけでカバーしていた感じです。

レッスンでも弾けるからいいでしょう?みたいに曲をアレンジしたり移調で弾いたり先生と一緒にイントロ弾いたりやりたい放題していました。

練習に関しては工夫して毎日やらせていました。
自分から進んで練習するのはヤマハと関係ない曲ばかりです。

我が家の環境

使用していたピアノ

当時、使用していたピアノはCASIOの電子ピアノ「CELVIANO AP-470BN」で、中古ピアノを購入しました。

幼児科の最初の方はカシオのおもちゃみたいな電子キーボードを使っていました。

しかしながら「88鍵の鍵盤にしてください」と幼児科1年目に言われたから購入したものです。

購入検討時に保育園に通っており、夫婦ともにフルタイムで働いているのでピアノの練習は早くても19時からとか、土日のみでした。

そのため、アップライトピアノなどは考えられず、続くかもわからないという不安の中で電子ピアノを選んでいました。

ジュニア専門コースで親として必要なこと

ジュニア専門コースも約1年半通っています。
お休みしたのも1回ぐらいで、次男が新型コロナウイルス濃厚接触者になったときぐらいです。

1年半の中で親として必要に感じたことには以下のような事があります。

親が行う必要なこと

  1. レッスン費用と発表会などそれにかかる経費などの費用
  2. レッスンへの送迎、場合によってはコンクールなどでの補助ペダル設置
  3. ピアノの購入(グランドピアノまたはアップライトピアノ)
  4. 音量関係なく思いっきり弾ける環境
  5. 毎日練習できるためのモチベーションUP方法の検討
  6. 弾いている近くに居て聴いてあげる
  7. レッスンでやったことのヒアリングと次回レッスンまでの練習スケジューリング

①から④はジュニア専門コース開始前後で必要です。
J専オーディションの時も③・④については可能なのかヒアリングがありました。

⑤以降については通っていると自然と身についてくるし、近くにいて読譜を手伝ったりも減ってきます。

ジュニア専門コース1年目にかかる費用はこちらをご参考に。

ジュニア専門コースの費用
アップライトピアノを購入したお話

音楽教室のジュニア専門コース受かったらアップライトピアノ買ってあげるねと約束したので購入したお話です。

アップライトピアノ選び
ピアノ練習モチベアップ方法

100円均一で買える、ホワイトボード・カレンダー・シールを利用した子供のためのピアノ練習モチベーションアップ方法です。

カレンダーとシール

逆に必要でないこと

  • 親がピアノを弾けるか
  • 他の親御さんとの付き合い

この2つに関しまして、それはあったら良いけどなくてもなんとかなる・・・という項目です。

親のピアノ経験

まず我が家では妻がヤマハ音楽教室に通っていました。
父は3年ほどですが町のピアノ教室に通っていました。

長男は妻からのピアノの指摘を受けるとやる気を無くします。
父はピアノ習っていましたが中途半端なので弾けるレベルではないけど音楽の知識は人並み。

やはりある程度の経験者がピアノ練習を見ると「ミスの指摘」など厳しい目で見てしまいがちなのがあるかと思います。

私は正直指番号が合っているのかまで見れないですし、音が外れたのはなんとなくわかるレベルで長男や妻のような「絶対音感」も無いです。

重要なのは練習を近くで聞いてあげて、最初のうちは「次はこれ」と練習する曲を指示するぐらいでしょうか。

他の親御さんとの付き合い

ジュニア専門コースになってからは我が家では父親が連れて行っており、妻の登場は発表会のみ。

他のお子さんのところは大概はママさんなので、会ったら挨拶や少しの立ち話はしますが基本的にそれ以上の絡みはないです。

妻が行っていたら連絡先交換だったり、情報交換はあるのかもしれません。

ただ、我が家のママさんはママ友付き合いのような関係を苦手としているので・・・これはこれで良いのかなと思っています。

そもそも・・・妻は先生とすらあまり喋ったことが無い・・・(;´Д`)

まとめ?

そんなわけで長々と書きましたが・・・

子供の意思!

が何よりも大事かと思います。

あとは親のサポートでどうにかなる・・・と思います(笑)

ジュニア専門コース オーディション

長男が受けた「ジュニア専門コース」のオーディションの様子を書いています。

ピアノレッスン