【日能研】本科教室ステージⅡ 第1回授業

どうも、鶏です。

長男の本科教室がいよいよ始まります。

Mクラス後方席からのステージⅡ(4年生前期)は、果たしてどこまで行けるのか。

本人の言う通り下剋上は可能なのか?

まだ志望校すら決めていないのに、茨の道を歩む長男の本科教室の道を記していきます。

第1回授業のスケジュール

第1回となる今週の授業スケジュールです。

  • 算数 第1回 ・・・ 2コマ
  • 国語 第1回 ・・・ 1コマ
  • 社会 第1回 ・・・ 1コマ

算数と国語に関しては事前に小テストがあるということで、第1回目の計算と漢字の予習が義務付けられておりました。

社会と理科は交互にあるので、まずは社会の登場です。

算数

ステージII (4年生 1回) 「数と量」

  • 数の分解
  • 助数詞と単位
  • かけ算の筆算のしくみ
  • 数量を表す線分図

計算の小テストは20点満点でした。

授業はとにかく話を聞く、黒板のノートはかならず写すを伝えましたがどうだったのか?

帰ってきてからの開口一番が、

なんか難しく感じたわ~

という感想でした。

そりゃヤマハ音楽教室も幼児科ジュニア専門コースで違ったでしょう?専門コースだと思わないと!と説明した。

国語

ステージII (4年生 1回) 「見出しの役割」

  • 見出しと話題
  • 見出しに着目する理由

さて、曜日が変わっての国語1回目は「見出し」について学びました。

ここでの学びは「目印と中心とのつながりに意識を向ける」こと。

文章題が苦手な長男は国語をなんとかモノにして行って欲しいところ。

国語の小テストはよくわからないけど自宅でやって次回持っていくようでした。

社会

ステージII (4年生 1回) 「地図記号でわかる町のようす」

  • 身の回りのいろいろな地図
  • 建物や土地利用をしめす記号
  • 方位をしめす記号

今回の授業では地図を使って「目的を明確にして、情報を読み取る」ことがねらいです。

私も後ほど動画授業をいっしょに見たりしたのですが、自分が学んだときと変わってる部分もあり逆に教わる方が多い気がしました(笑)

まとめ

第1回の授業を終えて、これから復習としての「栄冠への道」の取り組みなど意外とやることが多い4年生の本科教室ステージⅡ

まずは親がどのようにスケジュールしてやっていくかの道標を作らないとこれは無理かも・・・と思いました。

やはりジュニア専門コースをやっている中でZ会とか他の教材は無理だなと、早めにZ会を切ったのは良い判断だったと思っています。