ヤマハ音楽教室のジュニア専門コースに付き添う共働き家族の父によるブログ

こんなこともアローカナ

search
  • ヤマハ音楽教室 ジュニア専門コース(J専)進級にお悩みの方へ
  • ジュニア専門コース(J専)関連の話
  • 日能研の通室記
小学校小学校

学級委員の投票

2023.04.13

どうも、鶏です。 小学3年生にもなると、1年生・2年生では無かった「学級委員」の制度が出てくるようです。 そこで長男のクラスでも学級委員を決める投票が行われたようです。 立候補者から決めるのかな?と思っていたら、全員投票...

月刊エレクトーン日記

月刊エレクトーン2023年4月号

2023.04.12

どうも、鶏です。 先日、坂本龍一さんが亡くなりました。 私は父親がYMO世代でレコードも所有していたので小さい頃よく聴いていました。 そこで追悼の思いでYMOをよく聴いていたら、 長男が食いつきました! これで3世代で愛...

日記

ソニックリビガク書見台を購入

2023.04.11

どうも、鶏です。 長男が勉強の際に、教科書・ノート・辞書といろいろな本を机に広げることが多くなりました。 その中でもとくに辞書は開きっぱなしにならなかったりして、 ああ、もう! となっていたので、文具屋で書見台を探しに行...

登校小学校

新一年生のお迎え当番

2023.04.10

どうも、鶏です。 長男は本日から新一年生になった2名のお迎え当番を任されています。 そのために早起きしなければならないと言っておきながら・・・ ぜんぜん起きねえ!!(笑) 誰に似たのか。 それでも叩き起こして、朝食は少な...

授業小学校

いろいろと準備するものが必要な新学年

2023.04.09

どうも、鶏です。 新学年となり、 など、親御さんは忙しい土日になっているかと思います。 我が家もそうです。 いい加減、地図書かせる書類はやめてほしいです(笑) 教科書類を見て いちおうひと通り教科書内容をチェックしました...

勉強日能研

日能研個別面談と予科教室7回目授業

2023.04.08

どうも、鶏です。 日能研の予科教室は7回目の授業を終えました。 予科教室 国語 国語7回目は「夏を感じよう・夏を伝えよう」というテーマでした。 前回は「春」についてでしたが、今回は「夏」をテーマとして子供が感じている季節...

小学校日記

長男の小学3年生がスタートしました

2023.04.07

どうも、鶏です。 本日、長男は始業式で小学3年生がスタートしました。 初日から結構な大雨ですが、帰宅時には重い教科書をたくさん持ち帰ってきて大変でした。 手提げ袋指定でしたが、重さ考えるとランドセルのほうが良いのではと思...

体操保育園

次男の体操教室体験会

2023.04.06

どうも、鶏です。 新学年になったら次男も体操教室を、と言うことで保育園の体験会に参加させました。 どうやら他に体験の子いなかったらしくマンツーマンだったようです。 しかしながら、次男楽しみすぎて事あるごとに先生に何時から...

エブリスタディZ会

Z会中学受験コース3年生要点集中プランをはじめて

2023.04.05

どうも、鶏です。 Z会の中学受験コース3年生の要点集中プランを開始して、国語・算数・理科・社会とすべての教科の第1回目をひと通り学習してみました。 長男はいきなり実験があった理科や、算数に関しては楽しいみたいで、 次の回...

Nノート日能研

日能研の春期講習3思考が終了

2023.04.04

どうも、鶏です。 本日、長男が通っている日能研の春期講習3思考が終わりました。 最終日の本日はふり返りのテストでした。 それにしても朝早くからだったので大変でしたが、なんとか間に合ったので良かったです。 春期講習3思考テ...

園児保育園

次男が保育園年少さんになりました

2023.04.03

どうも、鶏です。 新年度になりまして、次男も保育園年少になりました。 本日が保育園年少さんになって初登園ですが、いろいろ変わるので慣れるまでに時間がかかりそうです。 保育園年少さんから変わること ぐらいですが、すでに前年...

ピアノレッスンジュニア専門コース

ヤマハ音楽教室のピアノ演奏グレードBコース8級テスト

2023.04.02

どうも、鶏です。 長男がヤマハ音楽教室の「ピアノ演奏グレードBコース8級」のテストを受けてきました。 実は、9級のときに少し遅刻をしていったので、今回はそれを踏まえて早めに出ました。 それでも10分前に到着とかでしたが・...

エレクトーンジュニア専門コース

ヤマハJ専門2年目 個人・グループレッスン37回目

2023.04.01

どうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、37回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 長男、「新しいお人形」「バレエ」は合格となりました。 「ソナチネ」は第1楽章がまだ合格もらえてませんが、2...

春期講習テキスト日能研

日能研の春期講習3思考が始まる

2023.03.31

どうも、鶏です。 いよいよ長男の日能研「春期講習3思考」が始まりました。 春期講習 3思考とは 小学2年生から3年生になる間の春休み期間の5日間行われる講習が日能研の春期講習です。 国語2回、算数2回の授業と最終日にテス...

侍ジャパン日記

今週の読売KODOMO新聞トップはWBC侍ジャパン

2023.03.30

どうも、鶏です。 今週も木曜日となり、読売KODOMO新聞が来ました。 今回の一面トップはWBCの侍ジャパン。 長男も先日WBC決勝で侍ジャパンを少し見たので読み始めましたが・・・ 興味は侍ジャパンからすぐにコナンへ・・...

Z会専科テキストZ会

Z会小学生コース3年生専科4月号テキスト

2023.03.29

どうも、鶏です。 先日、Z会中学受験コース3年生の4月号が先日届いたことを書きました。 そして本日、新たにZ会小学生コース3年生専科4月号テキストが到着しました。 いろいろといっぺんに届いてほしいところですが、バラバラに...

通知表小学校

長男の小学2年生が終わり通知表が来た

2023.03.28

どうも、鶏です。 先日、修了式があり三学期が終わり春休みに突入しました。 そして同時に小学校2年生の期間が修了、通知表も持ち帰ってきました。 通知表について 前期の通知表は「う~ん」な感じでした。 後期も「う~ん」なまま...

テスト日能研

【予科教室】マイファーストテスト第2回

2023.03.27

どうも、鶏です。 さて、3月25日に日能研の予科教室のマイファーストテスト第2回が行われました。 出題範囲は、第3回から第6回の授業からとなっています。 このようにテスト範囲が広くなった中で復習をしていた成果は出ているの...

エレクトーンヤマハ音楽教室

ヤマハJ専門2年目 個人・グループレッスン36回目

2023.03.26

どうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、36回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 ツェルニーも含め、いっきに新しい曲が4曲だったので流石に合格点はとれず。 グループレッスン内容 アンサンブ...

F1日本グランプリ表彰台F1

F1日本グランプリのチケット販売スケジュール決定

2023.03.25

どうも、鶏です。 昨日になりますが、F1日本グランプリのチケット販売スケジュールが発表されました。 発表されてから数時間はサーバーがダウンしたのかアクセスすらままならない状況でした。 未だにアクセス不安定なので困りますが...

< 1 … 16 17 18 19 20 … 26 >

最近の投稿

  • 【本科教室ステージⅡ】学習力育成テスト第9回
  • 【本科教室ステージⅡ】全国公開模試 第3回
  • ヤマハ幼児科1年目 グループレッスン4回目
  • 【本科教室ステージⅡ】学習力育成テスト第8回
  • 【日能研】本科教室ステージⅡ 第16回授業

人気の記事

アーカイブ

カテゴリー

  • F1
  • YAMAHA MUSIC SCHOOL
  • Z会
  • ジュニア専門コース
  • ジュニア専門コース1年目
  • ジュニア専門コース2年目
  • ジュニア専門コース3年目
  • ジュニア専門コース4年目
  • スイミング
  • スマイルゼミ
  • プログラミング
  • ヤマハ音楽教室
  • 保育園
  • 小学校
  • 幼児科
  • 日能研
  • 日能研予科教室ステージⅠ
  • 日能研本科教室ステージⅡ
  • 日記
  • 次男
  • 育児本
  • 長男

© 2025 こんなこともアローカナ All Rights Reserved.