どうも、鶏です。
早くも12月、もうちょっとしたら冬休みです。
休み前といえば小学校の個人懇談会です。
1学期の懇談会は夫婦で行きました。
その日の懇談会のラスト時間帯だったのもあり、先生もかなりの延長でしゃべっていただき・・・まぁちょっとした問題児でした。
2学期からは学校のスクールカウンセラーとお話して授業の様子などを見てもらい、どのように過ごしているのかを聞いたり、相談もしました。
1学期と2学期ではいろいろと変化があったのを感じています。
2年生1学期の様子
- 週2ぐらいで先生から電話がある。(悪いニュースで)
- 特定の友達しか遊ばない?(イタズラしたりふざけたりするグループ)
- 放課はいつも上級生とドッヂボール。
- 物を投げたりすることが多いのが危険。消しゴムや、ボールを廊下で投げていたりする。
- 授業中、立ったりすることはないが、後ろ向いてること多い。誰かに何か起きると確認のため立って確かめに行きがち。
- 黒板消しなど、与えられた任務はこなす。また褒めると調子に乗ってやってくれる。
- 学習の遅れは見られないが、わかっていることが災いしてあまり聞いていない感じ。
- 帰宅時トラブル多い。
かいつまんでまとめると、あまりよろしくないことばかりのオンパレードですね。
もちろん工作が得意ですとかこまかく良い部分はあります。
ただ、話を聞かない事が災いしてか、得意であるはずの音楽ですら通知表の評価は普通より下です(笑)
このような状況を打破するために、先生・スクールカウンセラーやヤマハの先生にもご協力をいただき授業やレッスン中の様子を聞き教えていただいておりました。
2年生2学期で変わったこと
まだ個人懇談会終わってないですが、最近変化が出てきているのでまとめると、
- 話を聞いていると、遊ぶ友達が変わった気がする。いろんな子の話をしてくれるようになった。
- 先生からの悪いニュースの電話が減った。
- 話は聞けているが、自分の中で取捨選択しているように思う。(SCさん談)
- 放課は近所の子たちと鬼ごっこやかくれんぼ。
- 帰宅時に列を乱す子を注意などする。
ただ、悪いことをしてないわけではないので問題ですが・・・。
他の子がやっていたからやったとかそういう事が多いです。
さて、どうなる次の個人懇談会。