ヤマハ音楽教室のジュニア専門コースに付き添う共働き家族の父によるブログ

こんなこともアローカナ

search
  • ヤマハ音楽教室 ジュニア専門コース(J専)進級にお悩みの方へ
  • ジュニア専門コース(J専)関連の話
  • 日能研の通室記
エレクトーンジュニア専門コース

ヤマハJ専門3年目 個人・グループレッスン19回目

2023.12.05

どうも、鶏です。 ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース3年目、19回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 ヤマハジュニアピアノコンクールの申し込みをして曲も決まったので練習開始。 もう初見である程度弾けてしまうけど細部...

テスト日能研

2023年12月3日実施 日能研3年 学ぶチカラテスト結果

2023.12.04

どうも、鶏です。 12月3日に行われた日能研の学ぶチカラテスト。 長男としては1年前の2年生時に受けて以来です。 全国テストと学ぶチカラテストの違いは「総合」というテストがある点でしょうか。 教科・科目の枠を超えた〈総合...

エレクトーンジュニア専門コース

ヤマハJ専門3年目 個人・グループレッスン18回目

2023.12.03

どうも、鶏です。 ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース3年目、18回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 JOCの曲名も決まり、いよいよ本番に向けて猛特訓。 しかしながら初のエレクトーンでのJOC出演もあり、先生がいろ...

塾日能研

予科教室34回目授業

2023.12.02

どうも、鶏です。 日能研の予科教室は34回目の授業を終えました。 今回は振替で平日の授業でした。 小テスト それぞれの授業開始前に「漢字の小テスト」と「計算の小テスト」が行われました。 小テストの範囲は第33回の授業でや...

テスト日能研

【予科教室】マイファーストテスト第9回

2023.12.01

どうも、鶏です。 さて、11月25日に日能研の予科教室のマイファーストテスト第9回が行われました。 出題範囲は、第29回から第32回の授業からとなっています。 長男はテスト日に予定があったので、後日試験にて受けました。 ...

ピアニーク日記

ピアノ椅子の買い替えを検討

2023.11.30

どうも、鶏です。 長男がピアノで座っているピアノ椅子ですが、アップライトピアノを買ったときについてきた長方形で背もたれの無い椅子を使っています。 すでに3年ぐらい使ってて、ほぼ毎日1~2時間座っているせいか、座るポジショ...

テスト日能研

日能研3年生後期 漢字博士への道 結果

2023.11.29

どうも、鶏です。 先日、テストが行われた日能研の予科生向けの漢字テストである「漢字博士への道(後期)」の結果がかえってきました。 漢字博士への道とは? 予科生である3年生が受ける「漢字博士への道」は時間は 20 分間で全...

塾日能研

予科教室33回目授業

2023.11.28

どうも、鶏です。 日能研の予科教室は33回目の授業を終えました。 今回は振替で平日の授業でした。 小テスト それぞれの授業開始前に「漢字の小テスト」と「計算の小テスト」が行われました。 小テストの範囲は第32回の授業でや...

エブリスタディ イングリッシュと思考・表現力Z会

Z会小学生コース3年生専科12月号テキスト

2023.11.27

どうも、鶏です。 先日、Z会中学受験コース3年生の12月号が先日届いたことを書きました。 そして本日、新たにZ会小学生コース3年生専科12月号テキストが到着しました。 Z会小学生コース3年生 専科12月号 さて、今回届い...

YAMAHA MUSIC SCHOOLヤマハ音楽教室

【ヤマハ音楽教室】これからのJ専と幼児科について先生に聞いてみた

2023.11.24

どうも、鶏です。 先日発表された、ヤマハ音楽教室の「YAMAHA MUSIC SCHOOL」への変更発表。 その後の続報が公式からありませんが、ちょうど先生とお話する機会があったのでYAMAHA MUSIC SCHOOL...

エブリスタディ アドバンストZ会

Z会中学受験コース3年生12月号のテキスト到着

2023.11.21

どうも、鶏です。 Z会中学受験コース3年生12月号テキストが到着しました。 Z会中学受験コース3年生 要点集中プラン 12月号 さて、今回届いたのは4冊のテキストです。 主な学習内容は以下になります。 国語12月号 テー...

コンクールジュニア専門コース

ブルグミュラーコンクール2023への参加と結果

2023.11.20

どうも、鶏です。 長男初めての「ブルグミュラーコンクール」ですが、2023年の地区大会への参加が終わりました。 基本的にヤマハ音楽教室に通っていると、発表会だったりコンクールだったりはヤマハのピアノなわけです。 今回、は...

Nバッグ日能研

【日能研】新4年生からの本科教室への申し込み

2023.11.19

どうも、鶏です。 今月が締切なのもあり、長男の日能研継続を正式に決定し継続申し込みを提出いたしました。 これで本科教室への通室もほぼ決定になるかと思います。 まだまだ中学受験という意識は少ないのですが・・・先日行った中学...

塾日能研

予科教室32回目授業

2023.11.18

どうも、鶏です。 日能研の予科教室は32回目の授業を終えました。 小テスト それぞれの授業開始前に「漢字の小テスト」と「計算の小テスト」が行われました。 小テストの範囲は第31回の授業でやったものが範囲でした。 国語の漢...

2024年のF1日本グランプリF1

2024年のF1日本グランプリ鈴鹿は春開催

2023.11.17

どうも、鶏です。 つい先日、2024年のF1日本グランプリのチケット販売に関する発表がありました。 主な発表内容 などとまた今年とは違った感じになりそうです。 チケットを記念に欲しい派の人には電子チケットは不評みたいです...

小学校小学校

【長男】小学三年生で2回目の授業参観

2023.11.16

どうも、鶏です。 三年生になってからは2回目の授業参観が行われました。 前回はまだコロナが五類では無かったので対策されていましたが、今回はいろいろ緩和されていました。 観覧人数制限も無かったので、夫婦で参観してきました。...

YAMAHA MUSIC SCHOOLヤマハ音楽教室

ヤマハ音楽教室がYAMAHA MUSIC SCHOOLにリニューアル

2023.11.15

どうも、鶏です。 昨日、ヤマハより発表があったヤマハ音楽教室のリニューアル。 幼児科などを中心にコースの一新を行い、名称もヤマハ音楽教室から「YAMAHA MUSIC SCHOOL」へと変わるというリリースがありました。...

ピアノジュニア専門コース

半年ぐらい忘れているピアノ調律

2023.11.14

どうも、鶏です。 前回ピアノ調律師さんを頼んだときに長男がアップライトピアノをバラすお手伝いなどをして楽しんでいました。 この時が6月ぐらいだったと思うので、1年以上経ってしまっています。 だいたい1年ぐらいの間隔でピア...

楽譜ジュニア専門コース

JOCの曲名決定

2023.11.13

どうも、鶏です。 長男がやっとJOC出場曲の曲名を決めました。 3つぐらい曲名候補考えて! え~、わからん思いつかん。 いいから書けと書かせたら「かっこいい〇〇」みたいなカッコよさのない曲名を提出してきました。 過去2回...

エレクトーンジュニア専門コース

ヤマハJ専門3年目 個人・グループレッスン17回目

2023.11.12

どうも、鶏です。 ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース3年目、17回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 JOCの曲も仕上げないといけないし、ブルグミュラーコンクールの練習も・・・。 という忙しい中で、優先はやはりJO...

< 1 … 5 6 7 8 9 … 26 >

最近の投稿

  • 【本科教室ステージⅡ】学習力育成テスト第9回
  • 【本科教室ステージⅡ】全国公開模試 第3回
  • ヤマハ幼児科1年目 グループレッスン4回目
  • 【本科教室ステージⅡ】学習力育成テスト第8回
  • 【日能研】本科教室ステージⅡ 第16回授業

人気の記事

アーカイブ

カテゴリー

  • F1
  • YAMAHA MUSIC SCHOOL
  • Z会
  • ジュニア専門コース
  • ジュニア専門コース1年目
  • ジュニア専門コース2年目
  • ジュニア専門コース3年目
  • ジュニア専門コース4年目
  • スイミング
  • スマイルゼミ
  • プログラミング
  • ヤマハ音楽教室
  • 保育園
  • 小学校
  • 幼児科
  • 日能研
  • 日能研予科教室ステージⅠ
  • 日能研本科教室ステージⅡ
  • 日記
  • 次男
  • 育児本
  • 長男

© 2025 こんなこともアローカナ All Rights Reserved.