幼児科の練習に熱心な次男
どうも、鶏です。 先日のYAMAHA MUSIC SCHOOL幼児科1回目のレッスンを終えてから、次男の練習欲が上がっています。 それまであまり鍵盤を触らせていなかったのもあるかもですが、毎日練習しています。 おそらく、...
ヤマハ音楽教室のジュニア専門コースに付き添う共働き家族の父によるブログ
 YAMAHA MUSIC SCHOOL
YAMAHA MUSIC SCHOOLどうも、鶏です。 先日のYAMAHA MUSIC SCHOOL幼児科1回目のレッスンを終えてから、次男の練習欲が上がっています。 それまであまり鍵盤を触らせていなかったのもあるかもですが、毎日練習しています。 おそらく、...
 ジュニア専門コース
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 最近、長男のスプラトゥーン3熱が上がったところでヤマハ音楽教室に置いてあったスプラトゥーン3のピアノ楽譜を欲しがりました。 毎日頑張って練習しているし・・・JOC終わったらにする約束ならいいよと「ピアノ...
 日記
日記どうも、鶏です。 長男がピアノで座っているピアノ椅子ですが、アップライトピアノを買ったときについてきた長方形で背もたれの無い椅子を使っています。 すでに3年ぐらい使ってて、ほぼ毎日1~2時間座っているせいか、座るポジショ...
 日記
日記どうも、鶏です。 次男ですが、もうすぐ運動会です。 運動会は、 と3競技の出演となるようです。 私はテレワークな身ですので、窓を開けていると保育園の運動会練習も聞こえてきます。 そんな次男ですが、9月から運動会の練習が始...
 ジュニア専門コース
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 最近、長男はちょこちょこリコーダー持って帰ってきています。 自宅での練習が宿題のときもあり、笛星人見ながら練習すると思いきや、 もう暗譜したから。 さすがジュニア専門コースの男。 といっても笛星人の最初...
 ジュニア専門コース
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、31回目のレッスン終えました。 先生が言うには今週ぐらいから生徒さんの休みが多いらしく心配していたらしい。 インフルエンザとコロナが流行っていて来れられない...
 ジュニア専門コース
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 ピアノ演奏グレード8級の初見演奏や自由曲を練習しはじめた長男。 9級の時もそうだったのですが、グレード試験の練習で困るのが、 という3つの練習です。 ピアノとエレクトーンがあるので、親が弾いてあげれば練...
 ジュニア専門コース
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、30回目のレッスン終えました。 まずはヤマハジュニアピアノコンクールの反省会から。 すでに入賞したことは連絡が行っているようで(当たり前か・・・)、当日おら...
 ジュニア専門コース
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 ピアノ演奏グレード8級には9級にもあったように自由曲を2曲弾かなければなりません。 そこで本日、自由曲決定日として今一度CDを聴き直し決めてみました。 選ぶ曲ルール という簡単なルールを決め、あとは長男...
 ジュニア専門コース
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 自宅でもグレード試験の対策を始めました。 ピアノ演奏グレード Bコース 8級の内容 8級では以下のテストが行われます。 まずは長男が9級の時に苦手としていた「初見演奏」からやることにしました。 初見演奏...
 ジュニア専門コース
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 ヤマハ音楽教室のジュニア専門コースは厳しく、始めの頃は長男も辞めたくなるのでは?と思うぐらいのレッスンでした。 そして「ピアニーク」を利用し始めて・・・ さらに手首が下がってしまう癖を直すために独自の方...
 ジュニア専門コース
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、29回目のレッスン終えました。 5月から始まる3年目のジュニア専門コースに使用するテキストの申し込み用紙が来ました。 今のところ長男から「辞めたい」という話...
 ジュニア専門コース
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、28回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 ハノンは45番の2音続く音の(5)と(6)が合格。 しばらくハノンの課題はお休みにして、自主練習でスケール...
 ジュニア専門コース
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、27回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 今回もメインはピアノコンクールの練習です。 ハノンは45番の2音続く音の(1)と(2)だけ練習してきました...
 ジュニア専門コース
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 本日、大晦日ということで今年もいよいよ終わりです。 ということで、毎年恒例!にしていきたい! (父 ゚д゚)「今年習ったピアノ曲全部弾く!」 という池の水全部抜く的なテンションの企画を先程から長男にやら...
 ジュニア専門コース
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、26回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 JOCの発表会も終わり、今回からヤマハジュニアピアノコンクールの練習が始まりました。 A部門で出場しますの...
 ジュニア専門コース
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 アップライトピアノ購入し、到着するまでの間にもうひとつ買っておいたものがありました。 それは補助ペダルです! 幼児科のレッスンではエレクトーンだったのもありますし、そもそもペダルを使うような曲は無かった...
 ヤマハ音楽教室
ヤマハ音楽教室どうも、鶏です。 現在の長男はJ専2年目で、あまり言わなくても毎日練習をしています。 今ではゲームをするためにピアノをしているので、終わったらゲームができるからというモチベーションで毎日練習しています。 しかし、この状態...
 ヤマハ音楽教室
ヤマハ音楽教室どうも、鶏です。 ヤマハ音楽教室の幼児科が修了し、次のジュニア専門コースのレッスンまで結構間が空くことになりました。 そこでその間は何を練習しよう・・・とりあえずハノンでもやらせておこうかなと思っていたところ、J専の先生...
 長男
長男どうも、鶏です。 最近の長男といえば「うっせぇわ」を熱心に練習しています。ヤマハの練習よりもとにかく「うっせぇわ」です。 ヤマハの練習が30分ぐらいだとしたら、「うっせぇわ」の練習時間1時間ぐらいです。ご飯できたよと言っ...