ヤマハJ専門3年目 個人・グループレッスン5回目
どうも、鶏です。 ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース3年目、5回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 「ヤマハエレクトーンフェスティバル2023」も終わり、通常のレッスン・・・と思いきや、8月・9月にある発表会の曲の...
ヤマハ音楽教室のジュニア専門コースに付き添う共働き家族の父によるブログ
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース3年目、5回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 「ヤマハエレクトーンフェスティバル2023」も終わり、通常のレッスン・・・と思いきや、8月・9月にある発表会の曲の...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース3年目、4回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 本日もピアノ個人レッスンは、「ヤマハエレクトーンフェスティバル2023」の練習がメインです。 ただ、前回大まかに選...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース3年目、3回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 本日もピアノ個人レッスンは、「ヤマハエレクトーンフェスティバル2023」の練習がメインです。 だいぶ弾けていて仕上...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース3年目、2回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 もうエレフェスまでは、「ヤマハエレクトーンフェスティバル2023」の練習がメインですね。 やはりエレクトーン専門で...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース3年目、1回目のレッスン終えました。 新シーズン、2023年度のJ専がスタートです。 個人レッスン内容 個人レッスンの時間が増え40分になりましたが、「ヤマハエレクトーン...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 以前、ヤマハ音楽教室のジュニア専門コースの1年目でどのぐらいの費用がかかるのかをブログで書きました。 そこで今回は2年目が終了しましたので、ジュニア専門コース2年目の費用を出してみました。 ジュニア専門...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、40回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 今回も「ヤマハエレクトーンフェスティバル2023」の練習が主でした。 あとはブルグミュラーです。 ほとんど...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、39回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 正式に「ヤマハエレクトーンフェスティバル2023」の店別大会に出場することになりました。 長男には、エレフ...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 先日、レッスン終わりに先生からジュニア専門コース3年目前期のテキストをもらいました。 これらは2023年5月から2023年10月までに使うテキストになります。 ジュニア専門コース5 前期テキスト 今回は...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、38回目のレッスン終えました。 レッスン前に来期5月からのスケジュールをもらいました。 個人レッスン内容 長男、ツェルニーも含めていっきに4曲合格となりまし...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、37回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 長男、「新しいお人形」「バレエ」は合格となりました。 「ソナチネ」は第1楽章がまだ合格もらえてませんが、2...
ヤマハ音楽教室どうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、36回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 ツェルニーも含め、いっきに新しい曲が4曲だったので流石に合格点はとれず。 グループレッスン内容 アンサンブ...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、35回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 弾いたものは「新しいお人形」以外は合格をもらっていました。 一気に合格をもらったため、次回曲も一気に増えて...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 ヤマハ音楽教室のジュニア専門コース(通称:J専)ですが、いよいよ3年目のシーズンに向けて動き始めました。 先日、まずは次のテキストの申込がありました。 そして、先生から3年目の時間帯の打診がありました。...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、34回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 ツェルニー30番練習曲の楽譜を購入したので、ツェルニー1番から始まりました。 すでに長男は家で挑戦していた...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、33回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 はじめてカバレフスキーの「道化師」のレッスンです。 1週間でほぼ完成できているとのことでした。 あえて一つ...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、32回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 今週もグレード試験対策多めでした。 ただ、長男の前に個人レッスンしてる子がお休みだったのもあり、少し長めに...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、31回目のレッスン終えました。 先生が言うには今週ぐらいから生徒さんの休みが多いらしく心配していたらしい。 インフルエンザとコロナが流行っていて来れられない...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 今週のヤマハ音楽教室ジュニア専門コース2年目、30回目のレッスン終えました。 まずはヤマハジュニアピアノコンクールの反省会から。 すでに入賞したことは連絡が行っているようで(当たり前か・・・)、当日おら...
ジュニア専門コースどうも、鶏です。 ヤマハ音楽教室のジュニア専門コースは厳しく、始めの頃は長男も辞めたくなるのでは?と思うぐらいのレッスンでした。 そして「ピアニーク」を利用し始めて・・・ さらに手首が下がってしまう癖を直すために独自の方...