ヤマハ音楽教室のジュニア専門コースに付き添う共働き家族の父によるブログ

こんなこともアローカナ

search
  • ヤマハ音楽教室 ジュニア専門コース(J専)進級にお悩みの方へ
  • ジュニア専門コース(J専)関連の話
  • 日能研の通室記
スマイルゼミ

すまいるぜみ年少コース1月のまなび

2024.02.02

どうも、鶏です。 次男がすまいるぜみ年少コースを始めて約1ヶ月が経ちました。 まだ今でも問題をよく聞かずにボタン押してすっ飛ばして終わるだけのときもあったり。 繰り返してと言っても無言で終わったり。 ペンで書く時に外のと...

Z会

Z会小3実力テスト「1月定着度テスト」結果発表

2024.02.01

どうも、鶏です。 先日、Z会の中学受験コース要点集中プランの退会を行いましたが、小3実力テスト「1月定着度テスト」は受けました。 その結果の発表です。 定着度テスト 結果 定着度テスト 得点   得点 順位 平...

Z会

Z会小学生コース3年生専科2月号テキスト

2024.01.30

どうも、鶏です。 本日、Z会小学生コース3年生専科2月号テキストが到着しました。 すでに中学受験コースは退会しましたので2月からは専科のみとなります。 Z会小学生コース3年生 専科2月号 さて、今回届いたのは専科2冊のテ...

テスト日能研

【予科教室】マイファーストテスト第11回

2024.01.29

どうも、鶏です。 さて、1月27日に日能研の予科教室のマイファーストテスト第11回が行われました。 出題範囲は、第37回から第38回の授業からとなっています。 すでに予科教室の授業日程はすべて終わっており、このマイファー...

エレクトーンジュニア専門コース

ヤマハJ専門3年目 個人・グループレッスン23回目

2024.01.28

どうも、鶏です。 ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース3年目、23回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 久しぶりにピアノ5のテキストが進む。 あとはコンクールに向けてひたすら練習。 グループレッスン内容 アンサンブル...

YAMAHA MUSIC SCHOOLYAMAHA MUSIC SCHOOL

YAMAHA MUSIC SCHOOL幼児科の土曜日枠を確保

2024.01.21

どうも、鶏です。 来年度から幼児科に行こうと思っている次男。 どうやら近場の教室の幼児科土曜日枠が埋まり始めている?という情報が入りました。 そして急遽、長男が通っている教室の受付で幼児科についての情報を聞き出してみまし...

塾日能研

予科教室38回目授業

2024.01.20

どうも、鶏です。 日能研の予科教室は今回で38回目の授業でした。 とうとう本日で予科教室の最終授業です。 振替授業とかを駆使しつつも、なんだかんだで休んだのは2回ぐらい。 授業レベルについていっているのかはわかりませんが...

テスト日能研

2024年1月14日実施 日能研全国テスト結果

2024.01.15

どうも、鶏です。 1月14日に行われた日能研の全国テスト。 長男としては実質6回目の全国テストになります。 本日の夕方に速報の結果が出ていました。 自己採点で、空欄回答ありながらも良い点だったと言っていた長男。 さて、結...

塾日能研

予科教室37回目授業

2024.01.13

どうも、鶏です。 冬期講習が終わり、通常の予科教室が戻ってきました。 日能研の予科教室は今回で37回目の授業でした。 なんと通常10人程度だったクラスに突然倍以上の人数になっていたと長男が言っていました。 どうやら増えた...

エレクトーンジュニア専門コース

ヤマハJ専門3年目 個人・グループレッスン22回目

2024.01.12

どうも、鶏です。 ヤマハ音楽教室ジュニア専門コース3年目、22回目のレッスン終えました。 個人レッスン内容 もうジュニアピアノコンクールまではひたすら課題曲という感じです。 なお、今年もエレクトーンフェスティバル出るので...

テスト日能研

日能研3年生 冬期講習特別テスト結果

2024.01.10

どうも、鶏です。 日能研の冬期講習の最後に行われた特別テスト。 こちらの結果が出てきましたので、冬期講習特別テストの出来を記しておこうと思います。 冬期講習特別テスト思考 結果 冬期講習特別テスト思考 得点  ...

小学校小学校

小学校3年生の冬休み終了

2024.01.08

どうも、鶏です。 正月明けの3連休を終え・・・いよいよ明日から長男も小学校始業式です。 夏休み同様にダラダラ過ごすんだろうな・・・と思っていましたが、日能研のおかげで冬休みは早起きできていました。 勉強も復習と日能研冬期...

冬期講習日能研

日能研冬期講習が終わりました

2024.01.07

どうも、鶏です。 新年明けて3日から連続で5日間の日能研冬期講習。 1日だけ油断して寝過ごしそうな時がありましたが、無事に遅刻・欠席なく終わりました。 来週から小学校も再開されるので、起きる練習として良かったのかなと思っ...

冬期講習日能研

日能研 冬期講習3思考が始まりました

2024.01.03

どうも、鶏です。 まだ三が日であるというのに日能研は1月3日から冬期講習です。 まぁ6年生とかだと休みすら無い時期なので、慣れさせていくためでもあるのでしょう。 すっかり遅起きと化した長男を叩き起こして日能研に送ってきま...

日記

衝撃的な2024年の元旦

2024.01.01

どうも、鶏です。 新年あけましておめでとうございます。 実家に帰省中、能登の方で地震がありました。 実家もかなり揺れました。 古い家屋なのでちょっと心配でしたが大丈夫でした。 能登半島は思い出の地 私達の夫婦にとっては能...

大掃除長男

大掃除と長男の勉強エリア整頓

2023.12.30

どうも、鶏です。 年末ということで、自分の仕事場まわりの大掃除に加えて長男の勉強机まわりの掃除と整頓を行いました。 長男には勉強机を与えていますが、いまいち集中できている感じがしません。 おそらく、机の中にいろいろな道具...

日記

2023年に買って家事・育児が助かったものを振り返る

2023.12.29

どうも、鶏です。 昨年やったので、今年もやってみようかと思います。 今年買って家事・育児が助かったもの選手権です。 2023年の良い買い物ランキング 私が勝手に今年購入した育児・家事、または生活に役立った物たちランキング...

保育園保育園

2023年の保育園終業式

2023.12.28

どうも、僕です。 小学校はすでに終業式から1週間が経とうとしています。 もうダラけた生活になっている長男をよそに、次男は本日まで保育園でした。 そして本日、保育園終業式。 終業式の日でもいつもの時間まで保育してくれるので...

スマイルゼミ

次男がすまいるぜみを開始

2023.12.27

どうも、鶏です。 長男は小学2年生までスマイルゼミをやっていました。 今はもうやめてしまいましたが、年少さんの12月から開始しました。 このすまいるぜみにより学習習慣がつき、自分で勉強するという癖がついたので次男も同じタ...

Z会

Z会小学生コース3年生専科1月号テキスト

2023.12.26

どうも、鶏です。 先日、Z会中学受験コース3年生の1月号が先日届いたことを書きました。 そして本日、新たにZ会小学生コース3年生専科1月号テキストが到着しました。 Z会小学生コース3年生 専科1月号 さて、今回届いたのは...

< 1 … 3 4 5 6 7 … 26 >

最近の投稿

  • 【本科教室ステージⅡ】学習力育成テスト第9回
  • 【本科教室ステージⅡ】全国公開模試 第3回
  • ヤマハ幼児科1年目 グループレッスン4回目
  • 【本科教室ステージⅡ】学習力育成テスト第8回
  • 【日能研】本科教室ステージⅡ 第16回授業

人気の記事

アーカイブ

カテゴリー

  • F1
  • YAMAHA MUSIC SCHOOL
  • Z会
  • ジュニア専門コース
  • ジュニア専門コース1年目
  • ジュニア専門コース2年目
  • ジュニア専門コース3年目
  • ジュニア専門コース4年目
  • スイミング
  • スマイルゼミ
  • プログラミング
  • ヤマハ音楽教室
  • 保育園
  • 小学校
  • 幼児科
  • 日能研
  • 日能研予科教室ステージⅠ
  • 日能研本科教室ステージⅡ
  • 日記
  • 次男
  • 育児本
  • 長男

© 2025 こんなこともアローカナ All Rights Reserved.